2011年3月16日水曜日

EclipseのPydevで新規プロジェクトを作成

EclipseのPydevで新規プロジェクトを作成したので、その方法について書きます。

参考記事
Eclipse Helios (3.6.1) のPydevでGoogle App Engineのサンプルをローカルで実行する
http://ohhappy.org/blog/gae/2635.html

Eclipseのメニューバーから「ファイル」→「新規」→「プロジェクト」→「Pydev google app engine project」

新規プロジェクトのダイアログで「次へ」をクリック。

プロジェクト名:任意のプロジェクト名を入力
プロジェクト・タイプ:Python
文法バージョン:2.5
インタープリター:Default
「次へ」をクリック。

Google App Engine Directory:参照からgoogle app engineのフォルダを指定。

「完了」をクリックすると、新規プロジェクトが作成されます。


私は、今回のこのステップに半日近い時間を費やしました。
2つ分からない点がありました。
・インタープリターの指定箇所
・Google App Engine Directoryの指定箇所

インタープリターについては、
他の方のブログやウェブマガジンの記事を参考にして、
私の環境に一番合っていそう方法を選び、設定しました。

ターミナルで以下の内容を入力し、表示された結果を指定。
which python

google app engine directoryについては、
参考記事の手順で、フォルダを参照できるようにしました。

FinderでGoogleAppEngineLauncher.appを表示し、右クリック。パッケージ内容を表示。
「Contents/Resources/GoogleAppEngine-default.bundle」
GoogleAppEngine-default.bundleを右クリック。パッケージ内容を表示。
「Contents/Resources/google_appengine」
google_appengineのフォルダを、サイドバーに持っていき、ショートカットの作成。

これでgoogle app engine directoryを指定できるようになるのですが、
私の場合、Eclipseのプロジェクト作成画面でこれを指定してもエラーが表示されました。

Invalid Google App Engine directory. Did not find: /Applications/GoogleAppEngineLauncher.app/Contents/Resources/GoogleAppEngine-default.bundle/Contents/Resources/google_appengine/lib/django

色々調べたのですが(ここに半日近い時間を費やしました)
解決できなかったために、
日頃お世話になっているエンジニアの方に相談をしました。

その結果、以下の方法で解決できました。

ターミナルで下記の2つを実行。
cd /usr/local/google_appengine/lib
ln -s /usr/local/google_appengine/lib/django_1_2 django

これで、ディレクトリの正常な指定が可能になり、プロジェクトを作成できました。

2011年3月14日月曜日

MacでEclipsにPydevを導入

Mac環境でEclipsにPydevを導入したので、その方法について書きます。

参考にした記事
Mac OS XでEclipse 3.6.1とPydev他をインストールしてみた(3)
http://blog.msmhrt.jp/2010/10/mac-os-xeclipse-361pydev3.html

作業手順は、参考記事内の16~24です。

Eclipseのメニューバーから「ヘルプ」→「新規ソフトウェアのインストール」
インストール画面の作業対象に「http://pydev.org/updates」をペーストし追加ボタンをクリック。
名前に「Pydev」を入力。(ここでの名前は何でもいいらしいです。)OKをクリック。
Pydevにチェックを入れて次へ。項目を確認して次へ。ライセンス画面を確認し、同意をして次へ。
インストールダイアログが表示されます。
その後、信頼するかどうかという確認画面が表示され、全て選択をクリックしてOKボタンをクリック。
次に表示される画面で、再起動を選択し、完了です。

参考記事内25,26でインストールを確認する手順ものっています。

Eclipseのメニューバーから、「Eclipse」→「Eclipseについて」→「インストール詳細」
この画面でEclipse Pydevが表示されていれば成功です。

MacでEclipsの日本語化

Mac環境でEclipsを日本語化したので、その方法について書きます。

参考にした記事
http://d.hatena.ne.jp/seiunsky/20080616/1213642878

ダウンロード
Eclips
http://www.eclipse.org/
Pleiades
http://mergedoc.sourceforge.jp/

EclipsはDL済みなので、その後の作業から。

PleiadesをDL後解凍。
finderでpleiadesのフォルダを開く。
pluginsとfeaturesの2つのフォルダ内にあるファイル(フォルダ)をコピー。
eclipsのフォルダを開き、pluginsとfeaturesそれぞれ同じ名前のフォルダにペースト。
eclips.appを右クリック。パッケージの内容を表示。eclips.iniを開く。
文末に下記の2行を追加。

-javaagent:/Applications/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar=no.mnemonic
-clean

eclips.iniを保存し、再起動を行うと、日本語化が完了しています。